未来へ導く小さな羅針盤

ブログのテーマ

人生の中で、普段の生活の中で、いろんなヒントになる知識・情報が入ってきますが、情報が多すぎて見落としてしまう場合があります。
その情報も、場合によっては必要になるときもあります

自分の描く目標・未来へ、そして壁にぶつかった時などの解決の、未来へ導くいいヒントになるための情報をすヒントになる情報を発信していきます

皆様の日々の何かのヒントにして頂き、何かの活用で皆未来がよくなる方向へむく羅針盤のようになればありがたいです。
よろしくお願いします。

成功アンバサダー都碧(とあ)

  • コブラの法則:よかれと思ってはじめた事が裏目に出る現象とは?
    私たちは良かれと思ってした行動が裏目にでる場合があります。そのケースを頭に入れておくことで、何かを始める場合にも、対策や、事前にリスクを想定して「やるか・やらないか」を決めることができます。そのヒントとなるものが「コブラの法則」です。この良かれと思ってした行動が逆の効果を促すことを知っていると結果に差がでます。
  • あなたが思考を閉じるのをやめると人生が一気に動き出します
    あなたの現状に納得がいかない原因は、あなたの思考のベクトルの方向にあります。頭の中では未来に向かっているのに、あなたの思考は現状維持を望んでいます。それは、不安や恐怖からくるリスク回避が理由で、未来へ向かうベクトルにフタを閉めているからです。
  • 成功の確率を上げる人は、自ら考え選択肢を増やすこと怠らない
    成功の確立を上げるには、選択肢を増やして、その中から、自分のベストな選択を自分の頭で考えることです。現代社会には情報や、何かのプロセスはインターネット検索すれば、見つかります。でも、それは、過去の情報や方法で、その当時には誰がやっても成功したものでも、今、それが通用しない場合もあります。
  • 買うときに判断基準を値段にしているかぎり貧乏体質は変えられない
    あなたが『買うか・買わないか?』の選択基準となんですか?多くの人は値段を最初に見て、その価格を基準に購入するか否かの選択をします。でも本当に大切なことは、モノの価値を判断して決めることです。「安いから買う」「高いから買わない」といった価値観で判断していると人生の幅を狭める貧乏体質から抜け出せません。
  • 成功者は“フィックストマインド”と“クロースマインド”を自在に使い分ける
    成功者の思考は志を持ち、ぶれない信念を持ち、行動する人のように思われますが、実は、臨機応変に、思考を使い分けて、その時のベストな結果に結びつけるような行動をして、成功へと結びつけています。つまり成功への選択肢を増やして、成功の確率を上げているから成功しているのです。
  • 成功しない人の原因はインポスター症候群が原因かもしれません
    あなたが、なかなか成功出来ないと思っているのなら、その原因は一見「能力不足」への理由を求めますが、そうではなく、あなたの心の奥底にあることが、原因かもしれません。その原因はインボスター症候群なのかもしれません。それが原因なら、改善策は、あなたが思っているより簡単かもしれません。
error: Content is protected !!
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました