
こんにちは
成功アンバサダーの都碧(とあ)です。
「お金との付き合い方」について
とても大切なことは
判断基準を“値段”にしているかぎり
貧乏体質は変えられない
ということです。
一見シンプルな言葉ですが
あなたが思っている以上に
この思考から抜け出せない人が多いです。
実は、ここにお金持ちになるヒントが
隠れています。
値段を基準にする生き方とは?
あなたが、何かを買おうと思ったときに
「これ、安いから買おう」
「高いからやめておこう」という
基準で決めていませんか?
それは無意識に
“値段=価値” という基準を
あなたが持っているという状態です。
確かに、元々100,000円のものが
70%引きの30,000円で販売されていたら
一見すると70,000円も得した気分になれます。
けれども、値段と価値は必ずしも
一致しません。
たとえば、いくら安いもので
もすぐ壊れてしまったら
結局は買い直して高くつくこともある。
逆に高いものでも、長く役立ち続けて
人生の質を上げてくれることもあります。
そして何よりも問題は
「高いからやめておこう」という選択です。
そんな価値観で、「買うか・買わないか」を
判断してしまうと
あなたが未来で幸せになるためのチャンスを
逃してしまうかもしれません。
問題なのは値段そのものではなく
判断基準が値段だけに
縛られている思考パターン です。
特に多いのは
自分の今の生活水準で
値段をみて、価値を判断してしまうと
今の生活水準から抜け出せなくなります。
値段で判断してしまうのは
「貧乏体質」そのものなのです。
貧乏体質が抜け出せない理由
なぜ、値段を基準にすると
貧乏体質が続いてしまうのでしょう?
理由は大きく3つあります。
①選択肢が狭くなる
価格が基準にして
値段だけで決めると
安い選択肢しか選ばなくなります。
本当に自分に必要なもの
大切なモノとの出会いを
見落とすことになるのです。
②投資思考が育たない
成功する人は
「先に払うから未来が広がる」と
いう発想を持っています。
ところが値段基準だと
「払いたくない」
「損をしたくない」という
将来よりも
今、という現実を買う
守りの姿勢ばかりになり
成長に必要な投資はできません。
③お金への恐れが強化される
値段ばかりを気にしていると
「お金を失うこと」への恐れが強まります。
恐れの波動はさらに不足を呼び寄せます。
つまり、自分で「使ったらなくなる」
といった「お金が足りない現実」を
強化してしまうのです。
お金持ちは「値段」ではなく「価値」で決める
お金持ちの人たちは
選択の基準を
値段ではなく価値で選んでいます。
価値とは、そのモノや体験が
自分の未来をどれだけ広げてくれるか
という基準です。
例えば、自己投資の本やセミナー
スキルアップのための学び。
表面的には「高いな…」と感じても
それが人生を変えるキッカケになるなら
結果的には安い投資なのです。
私自身も、過去に
「勇気を出して払った金額」が
自分の成長を後押しし
今のライフスタイルにつながっています。
もしあのとき
「値段が高いからやめておこう」
と決めていたら、今の私は
存在しなかったかもしれません。
値段基準から価値基準へ切り替える方法
では、どうすれば「値段基準」から
「価値基準」に切り替えられるのでしょうか。
ここで、私の哲学をベースにした3つのステップをお伝えします。
1. 「安いから買う」をやめる
買い物のとき、無意識に「安いから」
という理由で手にしていないか
振り返ってみてください。
そして「これ、本当に自分を
豊かにするだろうか?」と
問い直す習慣をつけましょう。
2. 「未来価値」で考える
今この瞬間の出費額ではなく
その出会いが未来にどれだけの
リターンをもたらすかを考えます。
例えば「学び」に使ったお金は
知識や人脈となって人生を
何倍にも広げて返ってきます。
3. 「お金は循環する」と信じる
値段基準の裏には
「お金がなくなる」という恐れがあります。
でも、実際のお金は流れて初めて
力を持ちます。
出すから入る、与えるから受け取れる
そう信じることで
お金の流れは自然と豊かになります。
お金との関係を変えると人生が変わる
私はいつもお伝えしていることは
「お金はエネルギーであり
人との信頼や未来への可能性の象徴である」ということです。
『買うか・買わないか』の選択のときに
値段を基準にしてにいる限り
お金を使って未来を切り開くエネルギーは
縮小していきます。
逆に「価値」を基準にして選び始めた瞬間から
お金の流れは大きく変わり
人生も一変していきます。
たとえば、自己投資をしたことで
出会った人脈からビジネスが
広がることもあれば
学びが心の支えとなって
困難を乗り越えることもあります。
それは一見「高い買い物」に見えても
実は未来の自分にとって
最高に価値のある贈り物なのです。
まとめ
”判断基準を値段にしているかぎり
貧乏体質は変えられない”
これは単なるお金の使い方の話ではなく
人生全体の選択に関わるテーマです。
・安いから買う、という習慣を手放す
・未来価値で考える
・お金は循環すると信じる
この3つを意識することで
少しずつ「豊かさ体質」にシフトチェンジ
していきます。
お金持ちになる人の思考はシンプルです。
「値段ではなく、価値で選ぶ」
ただそれだけで、未来の可能性が幅を広げて
大きなモノになっていきます。
あなたも今日から、値段ではなく価値に
「買うか・買わないか」の判断基準のを
向けてみてください。
きっと、これまで見えなかった世界が
見えてくるはずです。
成功アンバサダー都碧(とあ)