みなさん、何かの願いを叶える為に
神様にお願いししたことが
ありますか?
実は、この神頼みも
意味を理解し上手く活用すると
願いは叶えられます
神様、仏様頼みで2つの事が確認できる
神様や仏様にお願いごとをすると時は
みなさん、「〇〇〇の願いがかないますように!」と
お願い事をしますよね
この事は、すごく重要なんです
目標を明確にする
この事がによって自分が
何をかなえたいのかが明確になります
明確にする事には意味があります
自分の目標や願いや夢を明確にすると
進むべき道がみえてきます
すすむ方向が明確になります
曖昧だと、たどり着けないですからね
そして、頭に強く認識されます
認識することで脳は
その情報を集めようとします
(実際は自分の中に入ってきても必要のない情報
だと判断して抜けていっているだけですが)
現状分析ができる
そして、明確に自分の目標が定まると
自分の今の現状との比較ができます
比較することによって、自分が何が必要なのかも
できます
明確に持てば持つほど、具体的に何かがわかります
具体的に自分の目標をかなえる為の
ものが見えてきます
このことを活用することで夢や目標などが
叶えやすくなります
安心感と心の余裕を得られる
神様、仏様におねがいごとをすると
自分自身の中に余裕と安心感がうまれます
得られる安心感
神様、仏様にお願いごとをすることで
自分の中にあった不安が消えて
安心感が生まれます
何事も不安はつきものです!
自分がこれから先の不安です
かなえたい夢や目標が
「もし、かなえられなかったら」という
不安はつきてきます
でも神様にお願いをすることで
自分には神様がついて下さっている
神様・仏様が身方なのだ
という安心感が生まれます
その安心感があるのとないのとでは
大きな差がでます
不安があれば、本当に叶えたいことへの
集中が途絶えます
その分かなえられる事から遠ざかります
だから、この安心感がすごく大切なんです
得られる余裕
神様、仏様にお願いごとをすることによって
得られるのは安心感だけではありません
心の余裕も生まれます
神様にお願い事いをすることで
私には神様が応援して下さっている と
いう余裕です
あくまでも余裕ですから
自分が何かの目標の向かう途中で
余裕ががあれば
何かのトラブル場合や壁にぶっかったりなどの
対処したりもできます
余裕は、自分の夢や目標へ向かって時に
サボったり、甘えたりするものではないので
注意は必要です
寺社仏閣への参拝でえられるもの
神様のお願いをするときには
寺社仏閣へ参拝される方が多いとは思います
その寺社仏閣の参拝の時に得られるものも
あります
参拝に行ったときに一旦立ち止まって
考えることができます
一番最初、途中はといません
どちらも、寺社仏閣を訪れると
なぜか空気の違いを感じます
その時に一旦とまって今の現状を
確認したり
立ち止まって目標への軌道修正など
のために再度見直しこともできます
そして寺社仏閣への参拝は
実は自然の木々や草木、空気などを感じた時に
新しアイデアや発想が生まれることがあります
実は普段と異なる空間では
頭の脳が働く部位が異なります
今回は詳しくは説明しませんが
脳は部位によって考え方が違い
それに伴って新しい発想・考えが浮かぶのです
よく行き詰まったら深呼吸などと
いわれるのは、その意味合いがあるのかもしれません
夢や願いをかなえる為には
自分の夢や目標などをかなえるためには
神社やお寺などの参拝もひとつの
何かのヒントになるかもしれません
いちど何か感じるものがあれば
試してみるのもひとつです
成功アンバサダー 都碧(とあ)