エンフォートレス思考で、ソクラテスの産婆術を使うと新しい発想が生まれる

成功へ導くヒント

エンフォートレス思考とは、物事をシンプルに
考える思考方法です

つまり、難しいものごとであっても
難しく考えずにシンプルに
如何にして、簡単にとらえられるのか

作業に置き換えると、どれだけシンプルな
物事として考え、作業方法を簡単に
作業者がストレスなく作業を行う方法を
考えるという方法です

新しい考え

基本的に何かを改善や改良を行う場合には
基の方法・作業内容などが基本にあり
それを改良したり、作業分担しなおし
そして、作業の削減などが多いです

でもエンフォートレス思考とは
一から考え直す方法です

結果・目的はあるのですから
一から見直す方法です

そして、作業する側から考えます

実際に今の方法が正しいのか?
まったく違う方法、簡単に
短時間に、効率よくする方法はないのか

それを、作業工程、内容、部品の一部や
何かの作業をまとめたり
分割したりして、一から考え直す方法です

逆算方式、つまり答えがあって
その導き出す方法を見つけ出すものです

この考えはものの見方を変えるといっても
いいものです

ものの見方や考え方をかえると
新しい発見がみつかったりもします

ソクラテスの産婆術をつかう

考え方をする場合において
ソクラテスの産婆術を使うのもひとつの
方法です

お茶飲みがてら、とか呑み会の時に
雑談しながら考える、あの方法です

最近はコロナの流行により
仕事帰りに仕事仲間と呑みに行く機会は
減りましたので難しかものしれませんが

なにか違う話をしながら考えると
新しい発見や発想が生まれたりもします

【産婆術の方法】
①話の内容に否定はしない
②新たな視点を提供する
③提供された視点から、関連するもの関係なく
 連想されたものも、雑談のなかで展開する

そして、ポイントは参加者は知ったかぶりをしない
ということです

出てきた話で自分の知らないことは、とことん聞く
疑問は知っている人に聞くことです

そして、その疑問を解決していく上で
関連する何かを見つけ出して

本来は全く違うものであっても
掛け合わせたり、融合させたり
部分利用や改良して
イノベーティブなものをつくり上げることです

まとめ

新しい発想・方法などは、意外な方法でみつかります

そして、今の時代は疑問に思ったことを
瞬時に、目の前でスマホひとつで検索もかけられます

その情報・知識と人間のもつ知恵をかけ合わせれば
すごい発見が見つかるかもしれません

考える方法・場所・相手など変化を起こすことでの
発見もあるはずです

いろんな方法を試してみてください
新たな発見・発送からアイデアが生まれるかもしれません

成功アンバサダー 都碧(とあ)

error: Content is protected !!
PAGE TOP